上カルビ の記事一覧

学生時代、バイト先の中華料理店のシェフで店長(故人)のUさんが教えてくださった言葉があります。 料理を出す時に一番大事なのはなぁ、ディシャップなんやで。 ディシャップの意味がわからず、??? となった私に店長は続けました。 なんやー、ディシャップ知らんのか? ディシャップてなぁ、出来上がった料理をお客さんに出す前に盛り付けてチェックすることや。 料理の質を決めるのに味はもちろん大切な要素やで。 でもなぁ、料理はどんなに美味く作っても見た目が悪かったら台無しなんやでぇ。 いつも休憩中にはスポーツ新聞片手にタバコを吸って、ラジオから流れる競輪中継に夢中になっていたU店長から出たプロの言葉に私は感動...

馬肉は馬刺し(生)で食べることが主流ですが、馬肉の焼き肉も美味しいんです。今日は大阪馬肉屋で取り扱っている焼肉用の馬肉について、詳しく解説していきます。 あらためまして、大阪の馬刺しistのみなさま、こんにちは。まいどお馴染み大阪馬肉屋の喜多です。 目次 1.焼き肉用馬肉の魅力について 2.馬肉 上バラ(馬焼肉用)について 3.馬肉 上カルビ(馬焼肉用)について 4.馬肉 サガリ(馬焼肉用)、馬肉 ハラミ(馬焼肉用)について 5.馬肉 特上モモ(鍋用)について 6.馬焼肉は何をつけて食べるか? 7.焼肉用馬肉のまとめ 焼き肉用馬肉の魅力 馬肉の特徴のひとつに「脂がうまい」が挙げられます。馬肉の...

今日はTOP馬刺しistである私がお酒との相性の良い馬肉を紹介していきます。今回の記事を読むとお酒が飲みたくなるので注意が必要ですよ~。 関西・大阪の馬刺しistのみなさん、こんにちは。 連休の谷間なんて関係ねぇーー!祝日は稼ぎ時の喜多です。 では、早速ランキングにレッツゴー! お酒に合う馬肉ランキング 第3位焼肉用 上バラ(スライス済み) 焼肉用の上バラが堂々の第3位。上バラの特長は脂の旨さ。馬肉の脂はなんとも言えない香ばしさと旨みがたっぷりなのに、あっさりヘルシーなのが特長。 どうして馬肉の脂があっさりヘルシーなのか? 成分については過去の記事 馬肉の脂の健康効果 もあわせてご覧ください。...